The face-to-face classes will be provided at C202. If the students require on-line classes due to the absence in Sapporo, please consult us in advance. (miwakyoko@ees.hokudai.ac.jp)
To learn plant mechanisms underlying photosynthesis, growth, and responses to environmental stress from the viewpoint of evolution and their application.
植物のホウ素輸送体の同定とホウ素欠乏・過剰耐性植物の作出
カドミウム、ヒ素、セシウムの輸送体分子の同定と汚染低減・修復技術の開発(三輪)
Identification of transport molecules in plants for boron, cadmium, arsenic, and cesium; Generation of plants tolerant to nutrient deficiency and toxicity; Remediation of polluted soil by plants (Miwa)
地球環境の変遷に伴う植物の進化、植物の成長と機能応用(鷲尾)
Evolution of plants for adaptation to environmental change on earth; Application of functions in plants (Washio)
光合成のメカニズム、環境応答と光合成、光合成系の進化(田中)
Molecular mechanisms of photosynthesis; Photosynthesis in response to environments; Evolution of photosynthesis systems (Tanaka)
植物ホルモン(アブシジン酸)の作用、植物ホルモン(エチレン)の作用、植物と細菌の相互作用(山崎)
Physiological function of plant hormones abscisic acid and ethylene; Interaction between plants and bacteria (Yamazaki)
【言語 Language】 Bilingual Classes (Japanese and English)
Alkane degradation by Geobacillus kaustophilus HTA426 isolated from the Mariana Trench (マリアナ海溝から単離された Geobacillus kaustophilus HTA426によるアルカン分解)
(※Tanasapさんの発表については、特許申請の関係により配信を行いませんのでご了承ください。)
②13:20~13:40 濱下 正邦
ユーグレナの効率的生産に向けた微細藻類成長促進細菌の探索
③13:40~14:00 ONUH AMARACHUKWU FAITH
Studies on low-boron tolerance by reduced function of AVP2;1, a proton-pyrophosphatase, in Arabidopsis thaliana (シロイヌナズナにおけるプロトンピロホスファターゼ機能低下によるホウ素欠 乏耐性に関する研究)
<水圏生物学コース>
④14:05~14:25 押山 大智
シラス漁における漁業情報を用いた漁獲予測とそれに基づく操業計画の検討
<動物生態学コース>
⑤14:30~14:50 李 瀟園
Exaggerated male genitalia in the long clawed shrew ( Sorex unguiculatus ): inter- and intra-specific comparison of sexual and non-sexual traits (オオアシトガリネズミの長大なオス生殖器:性的・非性的形質の種間および種内比較)
⑥14:55~15:15 游 静如 ※オンライン発表
The influence of the 2011 Tohoku Earthquake on species diversity of rocky intertidal sessile assemblages (岩礁潮間帯固着生物群集の種多様性に対する2011年東北地方太平洋沖地震の影響)
Growth promotion of a duckweed, Lemna minor, by Azotobacter vinelandii A81 (アゾトバクター属細菌 A81のウキクサ成長促進効果)
村松 道敬
便器表面由来微生物を用いた黒ずみ形成モデルの構築
<動物生態学コース>
石田 拳
Quantifying rocky intertidal sessile community dynamics along the Pacific coast of Japan: implications for ecological resilience
日本列島太平洋沿岸における岩礁潮間帯固着生物群集の動態の定量:生態学的弾性との関連性)
<森林圏フィールド科学コース>
王 婧雯
Nitrous oxide dynamics in stream water during the dormant season in a forested headwater catchment (森林源流域における休眠期間における河川水の亜酸化窒素動態)
<植物生態学コース (生態系生物学コース)>
李 舟 (Li Zhou)
The accuracy of remotely measured tree-stem diameters using a laser-equipped caliper, the Gator Eyes (レーザー付き輪尺ゲーターアイズを用いて遠隔測定した樹木の幹直径の測定精度)
【3月修了】
<生態遺伝学コース>
成瀬 未帆
A population genetic study on the distribution changes of two marten species in Hokkaido, Japan. (北海道テン属2種の分布変化に関する集団遺伝学的研究)
李 玥
Spatial and temporal aspects of the colonization of Eurasian house mice inferred from mitochondrial genome sequences (ミトゲノム解析に基づくユーラシア産ハツカネズミの系統地理学分析:移動ルートと移動時期の解明)
都築 洋一
Evaluating genetic consequences of habitat fragmentation in plant populations: a new approach uniting demographic genetic analysis and population dynamics modeling
(生息地の分断化が植物集団に与える遺伝的影響の評価:個体群統計遺伝学的解析と個体群動態モデルを用いた新たなアプローチ)
三木田 涼佳
Variation of reproductive characters among populations in a clonal plant, Convallaria keiskei (クローナル植物スズランの繁殖特性の集団間変異)
<植物生態学コース>
塩谷 悠希
Comparison of ecological traits and reproductive interference between sympatric related plant species in alpine zone: A study on Rhododendron diversipilosum and R. subarcticum (高山帯に同所的に生育する近縁植物の生態特性比較と繁殖干渉:エゾイソツツジとヒメイソツツジを例として)
<多様性生物学コース>
星崎 真由美
Relationships between plant communities-environments-microbes along successional sere on post-mined peatlands, Sarobetsu mire, northern Japan (サロベツ泥炭採掘跡地における遷移系列に沿った植生-環境-微生物叢の関連)
<耕地圏科学コース>
纐纈 絵莉
ハスカップにおける遺伝的分化に関する研究 ~北海道東部と極東における分布の遺伝的解析~
<動物生態学コース>
澤田 史香
“Pet-derived non-native chipmunks found in Hokkaido Island, Japan (ペット由来の外来シマリスの北海道への侵入)”
長塚 健汰
Use of time-series causality test to detect dispersal among local populations of Canada lynx
(時系列因果解析による局所個体群間の移動の推定:オオヤマネコの長期データを用いて)
大河 龍之介
Evaluating effect of multiple dispersers on plant fitness: empirical study using two rodent species disperse Japanese walnut (植物の適応度に対して複数種の散布者が及ぼす影響評価:オニグルミを散布する2種の齧歯類を用いた実証研究)
小林 由佳理
Rocky intertidal alien sessile organisms on the Pacific coast of Japan: 16-year changes in distribution and factors affecting invasion success (日本列島太平洋沿岸における岩礁潮間帯の外来固着生物:16年間の分布変化と侵入成功に影響する要因)
竹中 映美
三陸沿岸におけるフクロフノリの帯状分布の東北地方太平洋沖地震後の経年変化とその駆動機構
彭 燁帆
The influence of the 2011 Tohoku Earthquake on succession of rocky intertidal sessile assemblages (岩礁潮間帯固着生物群集の遷移に対する2011年東北地震の影響)
<森林圏フィールド科学コース>
大沼 俊貴
森林土壌における土壌物理性と溶存有機物が窒素動態に及ぼす影響
坂 領祐
日本全域を対象とした河川水中の硝酸イオン濃度と流域特性の関係
渡邊 佳奈
野ネズミ3種の食性の季節変化に伴うニッチ分割:DNAメタバーコーディング法による解析
森田 桃
オジロワシの育雛行動と繁殖成績の関係:ビデオカメラを用いた行動観察と気象要因の分析
日下部 玄
木本性つる植物が樹幹の生物群集を介して宿主に及ぼす新規の効果
吉岡 颯
スギ針葉部における揮発テルペン放出量と内在量の地理変異
波多腰 純也
Does compensatory regrowth of Salix drive ongoing evolution in a feeding trait of the leaf beetle Plagiodera versicolora? (ヤナギの補償成長はハムシの摂食行動の進化動態を駆動するのか?)
二村 凌
大航海中に後悔しないために ~ サクラマス幼魚の降海前の戦略 ~
<分子生物学コース>
猪股 勇斗
シロイヌナズナbor1-1抑圧変異株#156を用いたホウ素欠乏耐性遺伝子の研究
茶木 康智
植物におけるホウ素栄養依存的な翻訳制御を受ける遺伝子の探索と制御機構の解明
永尾 竜義
新規バイオサーファクタントの探索および油井微生物攻法(MEOR)の開発
田中 康央
DAP型ペプチドグリカンによるカイコ自然免疫の活性化
望月 純
新規チオ硫酸酸化細菌の系統学的及び生理学的特徴付け
<海洋生物生産学コース>
相澤 明香里
陸奥湾底層の硝化活性における異なるアンモニア酸化微生物の寄与とその見積もり
岡﨑 良亮
忍路湾産ホソメコンブの栄養塩取り込み速度およびその季節変化
向田 知樹
噴火湾におけるホタテガイとヨーロッパザラボヤの餌競合
東 麗緒菜
汽水湖尾駮沼における二酸化炭素分圧の連続観測
高星 和浩
サロマ湖における動物プランクトンのバイオマスと群集組成の季節変化
鈴木 章太郎
Physiological changes in off-season smolt induced by photoperiod manipulation in masu salmon (Oncorhynchus masou) (光周期操作によるサクラマス(Oncorhynchus masou)のスモルト化の早期誘導とそれに伴う生理学的変化)