北海道大学 大学院 環境科学院 生物圏科学専攻

フィールドサイエンスの拠点

専攻Web掲示板

カテゴリー:

【生物圏科学専攻】博士論文公開審査会のご案内

日時:10 /22(火)9:30~
場所:環境科学院D201
発表者:Ouanh Phomvisith
論文題目:Effects of Maternal Undernutrition on DNA Methylation, Gene Expression, and Metabolites of Fetal Thymus and Growth in Wagyu (Japanese Black) Cattle
(和牛(黒毛和牛)における母牛の低栄養が胎仔胸腺のDNAメチル化、遺伝子発現、代謝産物および成長に及ぼす影響に関する研究)

主査:教授 後藤 貴文
副査:教授 星野 洋一郎、教授 室谷 進(鹿児島大学)、准教授 鈴木 裕


日時: 11/1(金) 14:00~
場所:環境科学院D201
発表者:LOMAEVA Marina
論文題目:The roles of subnational and non-state actors in environmental governance : Japan, Russia, and the northern fur seal conservation and management in the North Pacific
(環境ガバナンスにおける地方公共団体および非国家主体の役割―日本、ロシア、および北太平洋におけるキタオットセイ保護管理を事例として―)

主査:教授 宮下 和士
副査:教授 揚妻 直樹、准教授 SAUNAVAARA JUHA MIKAEL(北極域研究センター)、准教授 南 憲吏、教授 三谷 曜子(京都大学野生動物研究センター)


日時: 11/1(金) 16:15~
場所:環境科学院D201
発表者:伊藤 慶造
論文題目:音響手法を用いたアマモ場による生態系サービスの定量的評価に関する研究
(Study on quantitative assessment of ecosystem services by eelgrass beds using acoustic method)

主査:教授 宮下 和士
副査:教授 仲岡 雅裕、准教授 南 憲吏、教授 千葉 晋(東京農業大学 生物産業学部)


日時:11 / 12(火)15:00~
場所:環境科学院D201
発表者:曾 瑞琪
論文題目:Relationships between functional traits and tree establishment after landslide disturbances in cool-temperate forests(冷温帯林における山腹崩壊後の樹木定着と機能形質との関係)

主査:准教授 小林 真
副査:教授 吉田 俊也、教授 高木 健太郎

森林圏科学特論Ⅳの開講について

後期科目「森林圏科学特論Ⅳ(地域資源管理学)」履修予定の皆さま
標記の責任教員 森林圏フィールド科学コースの吉田です。この特論は、集中講義形式で実施しています。今年度は、下記により開催する予定です。

【日程】2024年12月15日(日)-12月18日(水)3泊4日

【場所】雨龍研究林とその周辺地域

【宿泊】名寄・北管理部施設(名寄市徳田)および雨龍研究林(幌加内町母子里)施設

【担当教員】 吉田俊也、中路達郎、小林真、鈴木智之

【概要】 森林を中心とする地域資源の種類や構成内容、利用の歴史的な経過と現状および問題点について理解を深めたうえで、地域振興と環境保全との両立を目指した資源管理のあり方について議論します。冬山での野外活動を行ないます。

【日程】期間中の詳細は参加人数等によって調整しますが、概要は下記のようになります。

12/15日
・夕方までにJR名寄駅(札幌からJRまたは都市間バス)集合
(参考)バス 札幌14:10→名寄17:35  
・ガイダンス

12/16月ー18水
・講義3コマ
・研究林および周辺地域における見学・作業・調査
(寒冷多雪地の森林、木材の生産と高付加価値利用、地元自治体や団体による自然資源活用)
・グループワークと成果発表

12/18水
・夕方にJR名寄駅解散
(参考)バス 名寄17:30→札幌20:55 
* 自家用車での移動は認めません

【評価方法】
・3つの講義に対する小レポート(30%)
・フィールドワークへの貢献(20%)
・データのとりまとめへの貢献(20%)
・議論への貢献(30%)

●履修を希望される方は、下記について連絡ください
<2024年10月12日(木)>まで  あて先 吉田俊也 yoto[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]は@に変換

1)氏名
2)所属(専攻、指導教員名)
3)学年・学生番号
4)性別
5)電子メールアドレス
6)その他・質問等

連絡のあった人数と顔ぶれをもとに、具体的な計画をお知らせします。
どうぞよろしくお願いします。

【後期前半開講通知】First Half, Second Semester 2024

後期前半開講通知 First Half, Second Semester 2024 (PDF)

■動物生態学特論Ⅱ Advanced Course in Animal Ecology II
月.水 2講目 Mon,Wed Ⅱ  開講日:10月 1 日(火)※月曜授業実施日 Tue 1st Oct. *Days of class on Monday
対面(D101)とオンライン(同時配信またはオンデマンド)を併用して実施
受講希望者は要メール連絡:野田 noda[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Applicants must contact Prof. Noda by e-mail.  

海洋生物圏環境科学特論Ⅰ Advanced Course in Marine Biosphere Science I
火.木 2講目 Tue,Thu Ⅱ  開講日:10月 3 日(木)Thu 3rd Oct.
対面(D101)、札幌以外の履修者にはオンライン対応
In-person class at D101. (Online class available for students outside Sapporo.)
受講希望者は要メール連絡:工藤(勲) ikudo[at]fish.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Applicants must contact Prof. Kudo(I) by e-mail.

植物生態・多様性生物学特論Ⅱ Advanced Course in Plant Ecology / Biodiversity Science II
木3.4講目Thu  Ⅲ,Ⅳ  開講日:10月 7 日(月)Mon 7th Oct.  
対面(A809) In-person class at A809. 
受講希望者は要メール連絡:工藤(岳) gaku[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Applicants must contact Assoc.Prof. Kudo(G) by e-mail.

耕地圏科学特論Ⅱ Advanced Course in Agro-Ecosystem Science II
金 2講目 Fri Ⅱ  開講日:10月11日(金)Fri 11th Oct.
対面授業(FSC庁舎106)、一部は静内研究牧場にて集中講義(詳細は履修者へELMSおよびメールにて連絡)In-person class at FSC Building 106, some intensive classes at the Shizunai Livestock Farm (details will be posted on ELMS and e-mail to applicants).
受講希望者は要メール連絡:河合 m_kawai[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Applicants must contact Assoc.Prof. Kawai by e-mail.

北方生態系の生物多様性基礎論 Fundamental Course in Biodiversity of Northern Ecosystems
水.金 4講目 Wed,Fri Ⅳ  開講日:10月 2 日(水)Wed 2nd Oct.
オンライン・オンデマンド講義。詳細は履修者へELMS及びメールにて連絡
Online class, details will be posted on ELMS and e-mail to applicants.
受講希望者は要メール連絡:工藤(岳) gaku[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Applicants must contact Assoc.Prof. Kudo(G) by e-mail.

多様性生物学基礎論【日本語】 Fundamental Course in Biological Diversity
月.水 5講目 Mon,Wed Ⅴ  開講日:10月 2 日(水)Wed 2nd Oct.
オンライン・オンデマンド講義。詳細は履修者へELMS及びメールにて連絡
Online class, details will be posted on ELMS and e-mail to applicants.
受講希望者は要メール連絡:小泉   itsuro[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Applicants must contact Assoc.Prof. Koizumi by e-mail.     

生態遺伝学特論Ⅰ Advanced Course in Ecological Genetics I
火.木 5講目 Tue,Thu Ⅴ  開講日:10月 3 日(木)Thu 3rd Oct.
対面(C202)In-person class at C202. 
連絡先:越川 koshi[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Contact: Prof. Koshikawa

フィールド科学基礎論 Fundamental Course in Field Sciences
金 5講目 Fri Ⅴ  開講日:10月 4 日(金)Fri 4th Oct.
初回は対面(D102)、以降の授業スタイルは履修状況を見て判断する。詳細は履修者へELMSにて周知。地方施設に所属するオンライン受講希望者は要連絡。
In-person class at D102. Subsequent class may be online class. Details will be posted on ELMS.(Applicants outside Sapporo must contact Prof. Yotsukura by e-mail. )
連絡先:四ツ倉 yotsukur[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Contact:Prof. Yotsukura 

森林圏科学特論Ⅳ Advanced Course in Forest Sphere Science IV
集中講義形式、12月に開催予定(詳細後日)
Intensive lectures to be held in December.  (Details will be announced later)
問い合わせ:吉田俊也 yoto[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Contact: Prof. Toshiya Yoshida

水圏科学特論Ⅰ Advanced Course in Aquatic Biology I
集中講義形式、11月に開催予定(オンライン・オンデマンド講義)。詳細は履修登録者へELMS及びメールにて連絡
Intensive, online and on-demand classes to be held in November. Details posted on ELMS and emailed to applicants.
問い合わせ:仲岡 nakaoka[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Contact: Prof. Nakaoka

水圏科学特論ⅡAdvanced Course in Aquatic Biology II
集中講義形式、12月に開催予定(オンライン・オンデマンド講義)。詳細は履修登録者へELMS及びメールにて連絡
Intensive, online and on-demand classes to be held in December. Details posted on ELMS and emailed to applicants.
問い合わせ:南 k.minami@fsc.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Contact: Assoc.Prof. Minami

本専攻生の受賞について

2024年 7月12日-18日にオーストラリアメルボルンにて開催されたアジア太洋州畜産学会議及びオーストラリア畜産学会の合同国際会議にて、耕地圏科学コース後藤研の学生2名(萩之内竹斗(D1)、Ouanh Phomvisith (D3))がポスター賞を受賞しました。

【生物圏科学専攻】博士論文公開審査会のご案内

学位申請者 Applicant:
Huyền Thị Thanh Phạm

論文題目 Title:
tudies on reconstruction of a functional duckweed holobiont to reduce nutrient competition with microalgae for high-yield biomass production
(高収率バイオマス生産に向けたウキクサホロビオントの再構築に関する研究〜微細藻類との栄養競合の低減によるウキクサの成長促進)

日時:8/2(金)17:00~  環境科学院C204-1(手前側)
Day Time: Aug. 2nd (Fri) 17:00  

主査:森川 正章
Chief Examiner: Masaaki Morikawa  
副査:福井 学、三輪 京子、堀 千明
Deputy Examiners: Manabu Fukui, Kyoko Miwa, Chiaki Hori

【生物圏科学専攻】博士論文公開審査会のご案内

学位申請者 Applicant:古巻 史穂 Shiho Furumaki
論文題目 Title:
目視手法と受動的音響手法を用いた知床半島周辺海域における海棲哺乳類の時空間分布の解明
(Spatial-temporal distribution of marine mammals around Shiretoko Peninsula using sighting survey and passive acoustic methods)

日時:7月18日(木)15:00〜  環境科学院D201
Day Time: 18th July (Thu) 15:00  

主査:宮下 和士
Chief Examiner: Kazushi Miyashita  
副査:仲岡 雅裕、南 憲吏、三谷 曜子(京都大学 野生動物研究センター)
Deputy Examiners: Masahiro Nakaoka, Kenji Minami, Yoko Miyani


学位申請者 Applicant:LI Jixiao
論文題目 Title:
Study on the impact of ploidy levels in shaping morphological and biochemical traits in haskap (Lonicera caerulea L. subsp. edulis )
(倍数性レベルがハスカップ(Lonicera caerulea L. subsp. edulis )の形態学的および生化学的形質に及ぼす影響に関する研究)

日時:7月19日(金)9:00〜  環境科学院D201
Day Time: 19th July (Fri) 9:00  

主査:星野 洋一郎
Chief Examiner: Yoichiro Hoshino  
副査:後藤 貴文、中村 剛、平田 聡之
Deputy Examiners: Gotoh Takafumi, Koh Nakamura, Toshiyuki Hirata


学位申請者 Applicant:ZHANG Mengwei
論文題目 Title:
Development of a system for evaluating Paeonia suffruticosa pollen viability using deep learning techniques(深層学習を用いたPaeonia suffruticosa の花粉稔性の評価システムの開発)

日時:7月19日(金)10:30〜  環境科学院D201
Day Time: 19th July (Fri) 10:30  

主査:星野 洋一郎
Chief Examiner: Yoichiro Hoshino  
副査:後藤 貴文、中村 剛
Deputy Examiners: Gotoh Takafumi, Koh Nakamura


学位申請者 Applicant:CARLSON Andrew Kalani
論文題目 Title:
Variability of macroalgal dissolved organic carbon dynamics: Insights for social-ecology beyond Blue Carbon(大型藻類由来の溶存有機炭素動態の変動性:ブルーカーボンを超える社会生態学的洞察)

日時:7月19日(金)15:00〜  環境科学院D201
Day Time: 19th July (Fri) 15:00  

主査:工藤 勲
Chief Examiner: Isao Kudo  
副査:高木 力、仲岡 雅裕、四ツ倉 典滋、芳村 毅、山下 洋平
Deputy Examiners: Tsutomu Takagi, Masahiro Nakaoka, Norishige Nakaoka, Takeshi Yoshimura, Yohei Yamashita

Ph.D. defense of Biosphere Sci.Div. May 10

学位申請者 Applicant:Tanasap Nithimethachoke
論文題目 Title:
Studies on alkane degradation and its molecular mechanisms of
Geobacillus kaustophilus HTA426 isolated from the Mariana Trench
(マリアナ海溝から単離された Geobacillus kaustophilus HTA426の
アルカン分解とその分子機構に関する研究)

日時:5月10日(金)13:30〜14:30  ※オンライン
Day Time: 10th May (Fri) 13:30-14:30  ※Online

主査:森川正章
Chief Examiner: Masaaki Morikawa  
副査:福井 学、三輪京子、堀 千明
Deputy Examiners: Manabu Fukui, Kyoko Miwa, Chiaki Hori

生物圏科学特別講義Ⅱ [Special Lecture in Biosphere ScienceⅡ]のご案内

日時:9月2~4日(詳しい時間割は後日決定)

講師:高橋晃周 (国立極地研究所・生物圏研究グループ 教授)

実施場所・方法:D101で対面形式で実施(遠方の履修者にはZoomにて同時配信)
授業の目標:広範囲を自由に動き回る動物を調べるために、小型記録計(データロガー)を取り付けて動物の行動や周辺環境のデータを取得する「バイオロギング」手法が近年発達してきた。この授業では、バイオロギング手法の特徴と歴史的発展について概説し、この手法によって明らかになった様々な野生動物の行動・生理・生態について紹介する。また加速度記録計を実際に操作し、データを可視化する演習によって、この手法についての理解を深める。さらにバイオロギングを用いた調査によって発展してきた、極域の環境変動が生態系に及ぼす影響についての研究結果を概説する。

シラバス:https://syllabus01.academic.hokudai.ac.jp/Syllabi/Public/Syllabus/SylDetail.aspx?langMode=1

連絡先:先崎理之 msenzaki[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]->@

森林圏科学特論Ⅱの開催について

日時:2024年7月2日(火)-4日(木)
場所:苫小牧研究林(https://tomakexpforest.jimdofree.com/)
経費:¥8,000程度(宿泊2日と食事7食)+交通費(実費負担)
講義内容:北方森林生態系の森林動態についての最新のトピックを講義するとともに、樹木、植生、昆虫、環境DNAの実践的な調査研究を苫小牧研究林のフィールドにおいてに学びます。北海道の特色ある森林生態研究を体験できるプログラムです。
担当教員:中村誠宏、植竹淳、倉田正観(北方生物圏フィールド科学センター)

・ 受講者は4月25日(木)夕方までに、受講科目名、氏名、性別、所属専攻とコース、研究室、学年、学生番号、メールアドレス、携帯電話番号を、植竹淳(jun.uetake@fsc.hokudai.ac.jp)あてにメールで連絡してください。宿泊施設・設備の関係で人数を制限して実施する可能性があります。
・ 滞在中は施設の使用ルールおよび教員の指示に従ってください。
・ 学生教育研究災害傷害保険(https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/certificates/insurance.html)に必ず加入しておいてください。
・ 体調不良等で本講義を欠席する場合は連絡してください。
・ 本講義受講のために他の授業を欠席する場合は、事前に担当教員の了解を得ておいてください。

問い合わせ先:植竹淳
(メールアドレス: jun.uetake@fsc.hokudai.ac.jp)

北海道大学 大学院 環境科学院 / 地球環境科学研究院

生物圏専攻メニュー