北海道大学 大学院 環境科学院 生物圏科学専攻

フィールドサイエンスの拠点

専攻Web掲示板

カテゴリー:

【後期後半開講通知】Second Half, Second Semester 2023

■生態学基礎論 Fundamental Course in Ecology
(担当教員:越川他)月・水 5講目 12/4(月)Mon 4th Dec.~
主に対面(D102)で実施。オンライン(同時配信またはオンデマンド)で行われる回はELMSにて周知
Mainly face-to-face (D102). For online classes, posted on ELMS.
問い合わせ:越川先生 koshi[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]→@

■海洋生物圏環境科学特論Ⅱ Advanced Course in Marine Biosphere Science II
(担当教員:浦)函館 火・木 2講目 12/5(火)Tue 5th Dec.~
対面(函館)。詳細は履修者へELMSにて周知
Face-to-face class (Hakodate). Details will be posted on ELMS.
問い合わせ:浦先生 kazu[at]fish.hokudai.ac.jp ※[at]→@

■生態遺伝学特論Ⅱ Advanced Course in Ecological Genetics II
(担当教員:越川・吉田)火・木 5講目 12/5(火)Tue 5th Dec.~
対面(C202)で実施。
Face-to-face class at C202.
問い合わせ:吉田先生 majin[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]→@

研究室が遠方のためオンラインで受講希望の場合は、担当教員へお問い合わせください。
(海洋生物圏環境科学特論Ⅱは対面(函館)のみ)
If you wish to take online courses at a laboratory outside Sapporo, please contact us.
(Advanced Course in Marine Biosphere Science II is only available face-to-face (Hakodate).)

【生物圏科学専攻】学位論文審査会のご案内

【生物圏科学専攻・学位論文審査会】

(10/25(水)に予定していた審査会は延期になりました)

■日時:10/26(木)10:00~
場所:環境科学院D201
発表者:百田 和幸

論文題目:Experimental ecological study on spawning and development of four genera, four species of pufferfishes distributed in freshwater and brackish water regions
(汽水・淡水域に生息するフグ科魚類4属4種の繁殖と成長に関する実験生態学的研究)

主査:教授 宗原 弘幸
副査:教授 四ツ倉 典滋、教授 今村 央(大学院水産科学研究院)、名誉教授 酒井 治己(水産研究・教育機構水産大学校)

■日時:10/27(金)13:00~
場所:環境科学院D101
発表者:ONUH Amarachukwu Faith

論文題目:The effects of type II Golgi-localized proton pyrophosphatase AVP2;1 /VHP2;1 mutations on cell wall and root growth under low boron condition in Arabidopsis thaliana
(シロイヌナズナのタイプIIゴルジ体局在プロトンピロホスファターゼAVP2;1 /VHP2;1 遺伝子変異の低濃度ホウ素条件における細胞壁と根の成長に対する影響)

主査:准教授 三輪 京子
副査:教授 森川 正章、教授 田中 亮一、准教授 堀 千明

■日時:10/27(金)14:00~
場所:環境科学院D201
発表者:辻井 浩希

論文題目:小笠原諸島父島列島周辺海域におけるザトウクジラの生息地利用と人為的騒音への応答に関する研究
(Studies on habitat use characteristics of humpback whales Megaptera novaeangliae and response to anthropogenic noise in the Chichijima Islands, Ogasawara Islands, Japan)

主査:教授 宮下 和士
副査:教授 仲岡 雅裕、准教授 南 憲吏、教授 三谷 曜子(京都大学野生動物研究センター)

■日時:10/27(金)15:30~
場所:環境科学院D201
発表者:黒田 充樹

論文題目:多元的計測による降海型アメマスSalvelinus leucomaenis の回遊特性の可視化に関する研究
(Study on visualization of migration characteristics of anadromous white-spotted charr (Salvelinus leucomaenis ) using multiple sensing method)

主査:教授 宮下 和士
副査:教授 仲岡 雅裕、准教授 南 憲吏、准教授 萩原 聖士

後期科目「森林圏科学特論Ⅳ(地域資源管理学)」について

後期科目「森林圏科学特論Ⅳ(地域資源管理学)」履修予定の皆さま

標記の責任教員 森林圏フィールド科学コースの吉田です。
この特論は、集中講義形式で実施しています。今年度は、下記により開催する予定です。

【日程】2023年12月12日(火)-12月15日(金)3泊4日
【場所】雨龍研究林とその周辺地域
【担当教員】吉田俊也、中路達郎、小林真
【概要】森林を中心とする地域資源の種類や構成内容、利用の歴史的な経過と現状および問題点について理解を深めたうえで、地域振興と環境保全との両立を目指した資源管理のあり方について議論します。

【日程】期間中の詳細は参加人数等によって調整しますが、概要は下記のようになります。

12/12火
・夕方までにJR名寄駅(札幌からJRまたは都市間バス)集合
(参考)バス 札幌14:10→名寄17:35  
・ガイダンス

12/13水ー15金
・講義3コマ
・研究林および周辺地域における見学・作業・調査
—– 冬季の木材生産、木材の高付加価値利用、地元自治体や団体による寒冷多雪地の自然資源活用
・グループワークと成果発表

12/15金
・夕方にJR名寄駅解散
(参考)バス 名寄17:30→札幌20:55 * 自家用車での移動は認めません

【評価方法】
・3つの講義に対する小レポート(30%)
・フィールドワークへの貢献(20%)
・データのとりまとめへの貢献(20%)
・議論への貢献(30%)

●履修を希望される方は、下記について連絡ください
<2023年10月12日(木)>まで  あて先 吉田俊也 yoto[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]→@
1)氏名
2)所属(専攻、指導教員名)
3)学年・学生番号
4)性別
5)電子メールアドレス
6)その他・質問等

連絡のあった人数をもとに、具体的な計画をお知らせします。
どうぞよろしくお願いします。

【後期前半開講通知】First Half, Second Semester 2023

後期前半開講通知 First Half, Second Semester 2023 (PDF)

■動物生態学特論Ⅱ Advanced Course in Animal Ecology II
月.水 2講目 Mon,Wed Ⅱ  開講日:10月 2 日(月)Mon 2nd Oct.
対面(D101)とオンライン(同時配信またはオンデマンド)を併用して実施
受講希望者は要メール連絡:野田先生 noda[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]→@     

海洋生物圏環境科学特論Ⅰ Advanced Course in Marine Biosphere Science I
火.木 2講目 Tue,Thu Ⅱ  開講日:10月 3 日(火)Tue 3rd Oct.
対面(D101)、札幌以外の履修者にはオンライン対応
In-person class at D101. (Online class available for students outside Sapporo.)
受講希望者は要メール連絡:工藤(勲)先生 ikudo[at]fish.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Applicants must contact Prof. Kudo(I) by e-mail.

植物生態・多様性生物学特論Ⅱ Advanced Course in Plant Ecology / Biodiversity Science II
木3.4講目Thu  Ⅲ,Ⅳ  開講日:10月 5 日(木)Thu 5th Oct.  
対面(A809) In-person class at A809. 
受講希望者は要メール連絡:工藤(岳)先生 gaku[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Applicants must contact Assoc.Prof. Kudo(G) by e-mail.

耕地圏科学特論Ⅱ Advanced Course in Agro-Ecosystem Science II
金 2講目 Fri Ⅱ  開講日:10月13日(金)Fri 13th Oct.
対面授業(FSC庁舎106)、一部は静内研究牧場にて集中講義(詳細は履修者へELMSおよびメールにて連絡)In-person class at FSC Building 106, some intensive classes at the Shizunai Livestock Farm (details will be posted on ELMS and e-mail to applicants).
受講希望者は要メール連絡:河合先生 m_kawai[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Applicants must contact Assoc.Prof. Kawai by e-mail.

北方生態系の生物多様性基礎論Fundamental Course in Biodiversity of Northern Ecosystems
水.金 4講目 Wed,Fri Ⅳ  開講日:10月 6 日(金)Fri 6th Oct.
オンライン・オンデマンド講義。詳細は履修者へELMS及びメールにて連絡
Online class, details will be posted on ELMS and e-mail to applicants.
受講希望者は要メール連絡:工藤(岳)先生 gaku[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Applicants must contact Assoc.Prof. Kudo(G) by e-mail.

多様性生物学基礎論【日本語】 Fundamental Course in Biological Diversity
月.水 5講目 Mon,Wed Ⅴ  開講日:10月 2 日(月)Mon 2nd Oct.
オンライン・オンデマンド講義。詳細は履修者へELMS及びメールにて連絡
Online class, details will be posted on ELMS and e-mail to applicants.
受講希望者は要メール連絡:小泉先生   itsuro[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Applicants must contact Assoc.Prof. Koizumi by e-mail.     

生態遺伝学特論Ⅰ Advanced Course in Ecological Genetics I
火.木 5講目 Tue,Thu Ⅴ  開講日:10月 3 日(火)Tue 3rd Oct.
対面(C202)In-person class at C202. 
連絡先:越川先生 koshi[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Contact: Prof. Koshikawa

フィールド科学基礎論 Fundamental Course in Field Sciences
金 5講目 Fri Ⅴ  開講日:10月 6 日(金)Fri 6th Oct.
初回は対面(D102)、以降の授業スタイルは履修状況を見て判断する。詳細は履修者へELMSにて周知。地方施設に所属するオンライン受講希望者は要連絡。
In-person class at D102. Subsequent class may be online class. Details will be posted on ELMS.(Applicants outside Sapporo must contact Prof. Yotsukura by e-mail. )
連絡先:四ツ倉先生 yotsukur[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Contact:Prof. Yotsukura 

森林圏科学特論Ⅳ Advanced Course in Forest Sphere Science IV
集中講義形式、12月に開催(詳細
Intensive lectures to be held in December  (details)
問い合わせ:吉田俊也先生 yoto[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Contact: Prof. Toshiya Yoshida

水圏科学特論Ⅰ Advanced Course in Aquatic Biology I
集中講義形式、オンライン・オンデマンド講義。詳細は履修者へELMS及びメールにて連絡
Intensive, online and on-demand classes. Details posted on ELMS and emailed to applicants.
問い合わせ:仲岡先生 nakaoka[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Contact: Prof. Nakaoka

水圏科学特論ⅡAdvanced Course in Aquatic Biology II
集中講義形式、詳細は履修者へELMS及びメールにて連絡
Intensive classes. Details will be posted on the ELMS and emailed to applicants.
問い合わせ:宗原先生 hm[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]→@
Contact: Prof. Munehara

生物圏科学特別講義Ⅰでの風景

好気性細菌と嫌気性細菌のカタラーゼ活性の比較実験

5月12日、16日の二日間にわたって、幌延地圏環境研究所の上野晃生先生を講師にお招きして、生物圏科学特別講義Ⅰの講義が行なわれました。地下環境に生息する微生物の興味深いお話だけでなく、実際に嫌気性細菌を培養して、簡単な実験を行ないました。みなさん、熱心に手を動かし、活発に質問も出て、とても有意義な講義となりました。上野先生、ありがとうございました。

生物圏科学特別講義Ⅰのご案内

生物圏科学特別講義Ⅰについてご案内いたします。

① 上野晃生先生

 5月12日(金)1-4限、5月16日(火)1-4限 地球環境科学研究院 D101

連絡先:吉田磨仁(majin[at]ees.hokudai.ac.jp)※[at]は@に変換

授業では、陸域地下環境に生息する微生物について概要を説明し、それらの微生物の活用方法や、環境中の微生物の解析方法について紹介する。これらと関連し、幌延地圏環境研究所が現在取り組んでいる研究プロジェクトについても紹介したい。嫌気性微生物の取り扱いに関して、簡単な実習も予定している

幌延地圏環境研究所のホームページ http://www.h-rise.jp

② 大出高弘先生

10月19日(木)2-5限、20日(金)2-5限 地球環境科学研究院 C204(1)

連絡先:越川滋行(koshi[at]ees.hokudai.ac.jp)※[at]は@に変換

およそ 8 億年という時間をかけて、動物はいかにして多様な形態を進化させてきたのか。本講義では、地球上最大種数を誇る動物である昆虫を題材として、形態進化の背景にある発生の仕組みを解説する。特に昆虫の系統で獲得された翅や角といった新奇形態や、昆虫らしい体の基本構築(ボディプラン)の持つ進化可能性を中心的な話題として扱う。また、最近のシーケンシングやゲノム編集技術の発展により現実味を帯びてきた脱絶滅や人工動物デザインの可能性について考え、今後の進化発生学の応用的側面について議論する。

シラバス:

https://www.ees.hokudai.ac.jp/ees/wp-content/uploads/2023/03/R5-syllabus.pdf

生物圏科学特別講義Ⅱのご案内

令和5年度生物圏科学特別講義Ⅱ(集中)を以下の日程で開講する予定です。

教室:D101

開講時限:2,3,4講時(9月7日は5講時もあります)

8/28~8/30:東海大学工学部航空宇宙学科 稲田 喜信教授(世話役高木)

9/7~9/8:電力中央研究所 三角 和弘博士(世話役芳村)

※8月29日と9月8日の4講時はセミナー形式で開催のため履修者以外も聴講できます


問い合わせ:髙木 tutakagi[at]fish.hokudai.ac.jp ※[at]は@に変換

【2023年度 前期開講通知】First Semester 2023

■耕地圏科学特論Ⅰ Advanced Course in Agro-Ecosystem Science I

4月7日(金)1講目  April 7 (Fri)  1st (JST 8:45~)

FSC庁舎106 予定変更の内容はELMSで周知する。Additional information will be announced in ELMS.

連絡先: 星野 hoshino[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]は@に変換

———————————————————————————–

■環境分子生物学特論Ⅱ Advanced Couese in Environmental Molecular Biology Ⅱ

4月10日(月)1講目  April 10 (Mon)  1st 

初回の対面授業は低温研(講義室215)で実施。オンライン接続先はELMS Moodleに掲示する。不明な場合は連絡先にE-メールで問い合わせること。Face-to-face class will be given in room 215, Institute of Low Temperature Science. Information on online class is provided in ELMS Moodle. If you need, please contact us by E-mail.

連絡先: 田中 rtanaka[at]lowtem.hokudai.ac.jp  ※[at]は@に変換

———————————————————————————–

■動物生態学特論Ⅰ  Advanced Couese in Animal Ecology I 

4月10日(月)2講目  April 10 (Mon)  2nd  

D101 ※札幌以外の履修者には、Zoomでの同時配信(希望者は4/7 17時まで要事前連絡)

連絡先: 小泉 itsuro[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]は@に変換

———————————————————————————–

■海洋生物学基礎論 Fundamental Course in Marine Biological Processes

4月11日(火)2講目  April 11 (Tue)  2nd 

D101 ※札幌以外の履修者には、Zoomでの同時配信(希望者は4/10 17時まで要事前連絡)

連絡先: 工藤 ikudo[at]fish.hokudai.ac.jp ※[at]は@に変換

———————————————————————————–

■分子生物学基礎論(日本語/英語)Fundamental Course in Molecular Biology (Japanese/English)

4月12日(水)1講目 April 12 (Wed)  1st

D101 (English: D102)

連絡先: 森川 morikawa[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]は@に変換

———————————————————————————–

■環境分子生物学特論 I  Advanced Couese in Environmental Molecular Biology I

4月13日(木)3講目 April 13 (Thu)  3rd

D102

連絡先: 福井 my-fukui[at]lowtem.hokudai.ac.jp  ※[at]は@に変換

———————————————————————————–

■植物生態・多様性生物学特論Ⅰ  Advanced Course in Plant Ecology /Biodiversity Science I

6月5日(月)3・4講目 June 5 (Mon)  3rd-4th

D102

連絡先: 相場:aiba[at]ees.hokudai.ac.jp  ※[at]は@に変換

「フィールド科学特別実習I, II」の履修に関するご案内

フィールド科学特別実習I.IIは、北方生物圏フィールド科学センターの施設や教員が開講するHokkaidoサマーインスティテュートや海外ラーニングサテライトなどの実習が対象になりますです。今年度は今のところ下記の科目が開講される予定です。

  1. 公開臨海実習(担当教員:仲岡雅裕・長里千香子):水圏ステーション厚岸臨海実験所、室蘭臨海実験所で開講予定(合計4コース:室蘭は6月30日~7月4日、7月19日~23日の2コース、厚岸は8月1日~5日、8月6日~8月10日の2コース)。なお、当科目は「大学院共通授業科目(一般科目):自然科学・応用科学・統合的海洋生物学・生態学実習Ⅰ~Ⅳ」としての履修も可能である。
  2. 公開水産実習(担当教員:宗原弘幸):水圏ステーション臼尻水産実験所、七飯淡水実験所、忍路臨海実験所で開講予定
  3. 森林研究フィールドトレーニング(担当教員:中村誠宏):森林圏ステーション各研究林で開講予定(受講制限あり、森林圏ステーションホームページより要問合せ)
  4. Forest Ecology Course in Winter, Japan (冬の森林生態学コース)(担当教員:小林真):森林圏ステーション天塩研究林で開講予定
  5. 公開耕地圏実習(担当教員:星野洋一郎):耕地圏ステーションで開講予定

これらの科目に参加希望の方は次のように手続きしてください。

  • 履修手続きをする前に担当教員にメールで連絡し、日程と履修の方法を確認する。
  • 実習によっては履修登録期限までに日程が決まらない場合もあるが、その場合は、参加が決まった段階で履修届の登録(変更届)で行う。

注意事項

  • 札幌以外で開催される実習では、現地までの旅費、滞在費は自己負担になる。
  • 実習の多くは通常授業期間中に開催されるので、他に履修している講義等を欠席して参加する場合は、事前に担当教員の了承を得ること。

担当教員の連絡先

仲岡雅裕:nakaoka@fsc.hokudai.ac.jp

長里千香子: nagasato@fsc.hokudai.ac.jp

宗原弘幸: hm@fsc.hokudai.ac.jp

中村誠宏: masahiro@fsc.hokudai.ac.jp

小林真:makoto@fsc.hokudai.ac.jp

星野洋一郎: hoshino@fsc.hokudai.ac.jp

北海道大学 大学院 環境科学院 / 地球環境科学研究院

生物圏専攻メニュー