令和元年度博士論文題目
【9月修了】
〈耕地圏科学コース〉
Rafael Alexandre Muchanga (ラファエル アレキサンドレ ムチャンガ)
Studies on fresh-market tomato production in a plastic high tunnel in low-input alternative systems using cover crops and livestock compost
( 緑肥と家畜堆肥を活用した低投入システムによるプラスチックハウス内での生食トマト生産に関する研究 )
Kar Suraj ( カー スラジュ )
Chilling tolerance and biomass production of Saccharum × Miscanthus intergeneric hybrids (miscanes) in cool climatic conditions of northern Japan
( 北日本の冷帯気候条件でのサトウキビ属×ススキ属の属間雑種(ミスケーン)の低温耐性とバイオマス生産 )
髙濱 雅幹 Masayoshi Takahama
Studies on the year-round production and quality improvement of baby-leaf vegetables
(ベビーリーフの周年生産と品質改善に関する研究)
〈水圏生物学コース〉
大槻 真友子 Mayuko Ohtsuki
Development of non-invasive techniques to measure testosterone in the northern fur seal (Callorhinus ursinus)
(キタオットセイにおけるテストステロンの非侵襲的な測定手法の開発)
〈動物生態学コース〉
大久保 祐作 Yusaku Ohkubo
On the phylogenetic comparative analysis of directional evolution by Approximate Bayesian Computation
(近似ベイズ計算を用いた方向性進化の分析について)
〈分子生物学コース〉
船川 寛矢 Hiroya Funakawa
Studies on improvement of tolerance to boron deficiency and toxicity in plants
(植物におけるホウ素欠乏・過剰耐性付与の研究)
〈森林圏フィールド科学コース〉
山崎 遥 Haruka Yamazaki
重機を用いた天然更新補助作業における表層土壌残存が実生の初期定着に及ぼす影響
(Influences of leaving surface soil in assisted natural regeneration using heavy machinery on early seedling establishment)
【3月修了】
〈動物生態学コース〉
渥美 圭佑 Keisuke Atsumi
Roles of male mate choice and its heterogeneity in reproductive isolation among mutually ornamented fishes
(オスによる配偶者選択と個体差が繁殖隔離に及ぼす影響:雌雄共通装飾をもつウグイでの検証)
〈耕地圏科学コース〉
久保田 明人 Akito Kubota (論文博士)
Implementation of GISH (genomic in situ hybridization) and DNA marker techniques for Festulolium breeding
(GISHおよびDNAマーカー技術のフェストロリウム育種への利用)
田辺 智樹 Tomoki Tanabe (論文博士)
サラブレッド種当歳馬の昼夜放牧飼養管理に関する栄養学的・行動学的研究
(Nutritional and behavioral studies on grazing management for whole-day stocked Thoroughbred foals)
〈森林圏フィールド科学コース〉
鍵谷 進乃介 Shinnosuke Kagiya
Ecological consequences of genetic variation in a foundation species on above- and below-ground communities in the field
(地上部-地下部群集への生態系基盤種の遺伝的変異の影響に関する生態学的研究)