北海道大学 大学院 環境科学院 生物圏科学専攻

フィールドサイエンスの拠点

専攻Web掲示板

カテゴリー:

後期科目「森林圏科学特論Ⅳ(地域資源管理学)」について

後期科目「森林圏科学特論Ⅳ(地域資源管理学)」

履修予定の皆さま

標記の責任教員 森林圏フィールド科学コースの吉田です。この特論は、集中講義形式で、例年秋季に研究林を中心に道内のさまざまなフィールド・施設・周辺地域を対象に実施してきました。

今年度は、下記により開催することを考えています。

【日程】2021年11月30日(火)-12月3日(金)3泊4日

【場所】中川研究林 天塩研究林 (中川町 研究林施設泊)

【担当教員】 吉田俊也、中路達郎、小林真

【概要】 森林を中心とする地域資源の種類や構成内容、利用の歴史的な経過と現状および問題点について理解を深めたうえで、地域振興と環境保全との両立を目指した資源管理のあり方について議論します

【日程】期間中の詳細は未定です。参考までに、昨年度は下記のようでした。

・昼にJR名寄駅(札幌からJRまたは都市間バス)集合

・ガイダンス、講義3コマ

・研究林における森林作業および作業跡地での調査

・グループワーク

・成果発表 夕方にJR名寄駅解散

【評価方法】

・3つの講義に対する小レポート(30%)

・フィールドワークへの貢献(20%)

・データのとりまとめへの貢献(20%)

・議論への貢献(30%)

コロナウイルスの感染拡大防止のため、研究林施設の宿泊利用に一定の制限が伴う事態が想定されます。最終的には、北大のBCPレベルや地域の医療体制などを勘案して決めますが、履修者数によって対応も変わります。そこで

●現時点で履修を希望される方

下記について連絡ください

<2021年10月1日(金)>まで  あて先 吉田俊也 yoto[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]を@に変えてください

1)氏名

2)所属(専攻、指導教員名)

3)学年・学生番号

4)性別

5)電子メールアドレス

6)その他・質問等

連絡のあった人数をもとに、10月中旬までに具体的な計画をお知らせします。状況次第で、日程の変更やオンライン講義での開催もありうること、承知おきください。

前期後半の授業について

前期後半の授業についてお知らせします。
行動指針レベル3のため、受講方法について添付の資料をご確認ください。

詳しい受講方法についてはELMSを参照、または科目責任教員へ問い合わせください。

<前期前半から続く講義>
環境分子生物学特論I(担当教員:福井他)木3講目
耕地圏科学特論Ⅰ(担当教員:星野他)金1講目
分子生物学基礎論(担当教員:森川他)月1講目
植物生態学特論Ⅰ(担当教員:小野)火3講目

<前期後半から始まる講義>
6月14日(月)~ 多様性生物学特論Ⅰ(担当教員:相場、久保、長里)月3.4講目 オンライン

生物圏科学特別講義Ⅰ… 9 月下旬に2日間の集中講義形式で行う.詳細後日

生物生産学基礎論… 8~9月に実施予定(本科目の開講場所と日時はメール等で連絡しますので,履修案内に注意してください。)

【生物圏】2021春季特別推薦入試の試験方法の変更について:Changes in Examination method (Special Selected Candidate Entrance Examination 2021)

口述試験は 「オンライン試験」において、自己推薦文の内容及びその関連事項について口頭試問形式で実施します。


「オンライン試験」についての注意事項
・ 受験者はオンライン会議システムが利用可能なパソコン、スピーカー、マイク及びカメラを用意すること。
・ 受験者は試験時間中、他人のいない個室においてオンライン会議システムで映像 及び音声を送受信出来る環境を準備すること。
・ 接続の確認のために事前に接続テストを行う。
・ 試験方法の詳細については受験票送付時に通知する。


不明な点は以下のアドレスに問い合わせてください。
問い合わせ先:envsci[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]を[@]で置き換える。

At Special Selected Candidate Entrance Examination planned to be held on May 24th 2021, we will conduct “Online Oral Examinations” instead of “Oral Examinations” to prevent the spread of COVID-19. Online examination asking questions on the self-recommendation document and the related subjects by the examiners.

<About online examination>

 Applicants should prepare a computer available to use online meeting system equipped with speaker, microphone and camera. Applicants should take the online examination in a private room where no one else is in the room. A test for connection will be set prior to the online examination. Details for the online examination will be announced by the return envelope with the examination admission ticket.

Inquiries to: envsci[at]ees.hokudai.ac.jp

学位論文審査会のご案内 May 6th,4:00pm Ph.D. Defense

学位論文(論文博士)審査会を下記の要領で行います。

申請者:廣口 覚彦 Akihiko Hiroguchi

 主査:三輪 京子 

 副査:森川 正章、山口 良文、山崎 健一、藤田 知道(理学研究院)

日時: 5月6日(木)午後4時から May 6th, 4:00 pm

会場: 環境科学院 D201  D201 in Grad Sch of Environ Sci

論文題目:Molecular genetic studies on Transmembrane Nine 1 for rhamnogalacturonan II deposition in Arabidopsis thaliana

(ラムノガラクツロナンII合成におけるシロイヌナズナTransmembrane Nine 1の分子遺伝学的研究)

要旨

学位論文審査会のご案内 April 28th,10:30am Ph.D. Defense

生物圏科学専攻の学位論文審査会を以下の要領で行います。皆様のご参加をお願い致します。

Dear All,

Pleased to be informed that the Division of Biosphere Science Ph. D Dissertation Defenses will be held as follows.

Everyone is welcome to attend.

申請者

GUO Zhihui (郭 志慧)

審査委員

星野洋一郎・田中亮一・山田敏彦(大学院国際食資源学院)・金澤 章(大学院農学研究院)

論文題目

Characterization of photoperiodic genes Ghd8 and Ghd7 on flowering time regulation in a mini-core collection of Miscanthus sinensis

(ミニコアコレクションを用いたススキにおける開花期制御に関する日長遺伝子Ghd8Ghd7の特徴づけ)

日時:2021年4月28日水曜日10時30分〜 環境科学院D102

オンラインでも同時配信致します。

お問い合わせ: hoshino[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]は@に変換

▶要旨

学位論文審査会のご案内 April 19th,1:30pm Ph.D. Defense

生物圏科学専攻学位論文審査会を下記の要領で行います。皆様のご参加をお願い致します。

Dear All,

Pleased be informed that Division of Biosphere Science Ph. D Dissertation Defenses will be held as follows.

Everyone is welcome to attend.

申請者

ヴェグ レア (Végh Lea)

審査委員

露崎 史朗・大原 雅・相場 慎一郎・工藤 岳

学位論部タイトル

Evaluating the impacts of disturbance scale, management history, and

stochastic effects on succession by remote sensing and field surveys

(リモートセンシングおよび野外調査による撹乱規模、管理履歴、確率事象が遷

移に与える影響の評価)

日時: 4月19日(月)13:30からD201

(希望がありましたらオンラインも準備しますので、露崎 tsuyu[at]ees.hokudai.ac.jp に連絡ください)。※[at]は@に変換

If you wish, we will prepare online, so please contact Prof. Tsuyuzaki tsuyu[at]ees.hokudai.ac.jp * [at] is converted to @

北海道大学 大学院 環境科学院 / 地球環境科学研究院

生物圏専攻メニュー