北海道大学 大学院 環境科学院 生物圏科学専攻

フィールドサイエンスの拠点

専攻Web掲示板

カテゴリー:

学位論文審査会のご案内 April 28th,10:30am Ph.D. Defense

生物圏科学専攻の学位論文審査会を以下の要領で行います。皆様のご参加をお願い致します。

Dear All,

Pleased to be informed that the Division of Biosphere Science Ph. D Dissertation Defenses will be held as follows.

Everyone is welcome to attend.

申請者

GUO Zhihui (郭 志慧)

審査委員

星野洋一郎・田中亮一・山田敏彦(大学院国際食資源学院)・金澤 章(大学院農学研究院)

論文題目

Characterization of photoperiodic genes Ghd8 and Ghd7 on flowering time regulation in a mini-core collection of Miscanthus sinensis

(ミニコアコレクションを用いたススキにおける開花期制御に関する日長遺伝子Ghd8Ghd7の特徴づけ)

日時:2021年4月28日水曜日10時30分〜 環境科学院D102

オンラインでも同時配信致します。

お問い合わせ: hoshino[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]は@に変換

▶要旨

学位論文審査会のご案内 April 19th,1:30pm Ph.D. Defense

生物圏科学専攻学位論文審査会を下記の要領で行います。皆様のご参加をお願い致します。

Dear All,

Pleased be informed that Division of Biosphere Science Ph. D Dissertation Defenses will be held as follows.

Everyone is welcome to attend.

申請者

ヴェグ レア (Végh Lea)

審査委員

露崎 史朗・大原 雅・相場 慎一郎・工藤 岳

学位論部タイトル

Evaluating the impacts of disturbance scale, management history, and

stochastic effects on succession by remote sensing and field surveys

(リモートセンシングおよび野外調査による撹乱規模、管理履歴、確率事象が遷

移に与える影響の評価)

日時: 4月19日(月)13:30からD201

(希望がありましたらオンラインも準備しますので、露崎 tsuyu[at]ees.hokudai.ac.jp に連絡ください)。※[at]は@に変換

If you wish, we will prepare online, so please contact Prof. Tsuyuzaki tsuyu[at]ees.hokudai.ac.jp * [at] is converted to @

森林圏科学特論Ⅰの開講について

森林圏科学特論Ⅰ

日時:2021年6月8日(火)〜6月10日(木)

※新型コロナウィルスの感染状況によっては変更または中止となる可能性がある。

場所:北方生物圏フィールド科学センター中川研究林/天塩研究林

集合・解散および宿泊は中川研究林学生宿舎(中川郡中川町)

※中川研究林庁舎(中川郡音威子府村)、天塩研究林宿舎(天塩郡幌延町)に分散宿泊する可能性あり

(詳しくはこちらから https://www.hokudaiforest.jp/)

担当教員:佐藤冬樹、柴田英昭、野村睦、高木健太郎、福澤加里部

講義内容(予定)

北方林の土壌の生成プロセス、森林土壌の採取法、森林の炭素収支、森林の水質形成、森林河川における流量観測

経費:¥5,000円程度(滞在中の宿泊費・食費含む。暫定額であり、多少変動の可能性あり。また宿泊施設により若干の変動あり。)現地までの交通費は自己負担(公共交通機関使用のこと)。

申込は、4月26日(月)までに、氏名(ふりがな)、性別、所属専攻とコース、学年、学生番号、メールアドレス、電話番号を下記まで連絡してください。新型コロナ対策として人数を制限して実施する可能性があります。

その他

  • 移動・滞在中はマスクの着用等新型コロナウィルス感染拡大防止に努めること。滞在中は施設の使用ルールおよび教員の指示に従うこと。
  • 実習前には感染リスクが高い場所へ行くことを避け、体調管理に十分気を配ること。また、体調がすぐれない場合は参加を見合わせること。
  • オンライン教材を用いた予習・復習を行う。
  • 学生教育研究災害傷害保険には必ず加入しておくこと。
https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/certificates/insurance.html
  • 本講義受講のために他の授業を欠席する場合は、事前に担当教員の了解を得ておくこと。

申込・問い合わせ先:中川研究林 福澤加里部

(電話:01656-5-3216、メールアドレス:caribu[at]fsc.hokudai.ac.jp)※[at]は@に変更

【前期前半開講通知】

■海洋生物学基礎論 Fundamental Course in Marine Biological Processes

4月8日(木)2講目  April 8 (Thu)  2nd 

D101又はオンライン D101 or online

受講希望者は工藤ikudo[at]fish.hokudai.ac.jpへ連絡 ※[at]は@に変換

If you would like to attend, please contact Prof. Kudo: ikudo[at]fish.hokudai.ac.jp

■環境分子生物学特論I  Advanced Couese in Environmental Molecular Biology I

4月8日(木)3講目 April 8 (Thu)  3rd

オンライン(当面の間)Online (for the time being)

ZOOMによるオンライン講義

ZOOMに接続できない場合、福井my-fukui[at]lowtem.hokudai.ac.jpまで連絡。※[at]は@に変換

If you cannot connect to ZOOM, please contact Prof. Fukui:my-fukui[at]lowtem.hokudai.ac.jp.

■耕地圏科学特論  Advanced Course in Agro-Ecosystem Science I

 4月9日(金)1講目(8時45分~) April 9 (Fri)  1st(8:45~)

オンライン Online

受講希望者は星野hoshino[at]fsc.hokudai.ac.jpへ連絡 ※[at]は@に変換

If you would like to attend, please contact Prof. Hoshino: hoshino[at]fsc.hokudai.ac.jp

■分子生物学基礎論(日本語/英語)

Fundamental Course in Molecular Biology (Japanese/English)

4月12日(月)1講目 April 12 (Mon)  1st

オンライン Online

Zoom接続先をELMSに掲示 

(ZOOMに接続できない場合、森川morikawa[at]ees.hokudai.ac.jpまで連絡) ※[at]は@に変換

Post the Zoom connection destination on ELMS

(If you cannot connect to ZOOM, please contact Prof. Morikawa : morikawa[at]ees.hokudai.ac.jp)

■動物生態学特論I   Advanced Couese in Animal Ecology I 

4月12日(月)2講目 April 12 (Mon)  2nd  

D101又はオンライン D101 or online

オンライン受講希望者は小泉itsuro[at]ees.hokudai.ac.jpへ連絡 ※[at]は@に変換

If you would like to attend online, please contact Prof. Koizumi: itsuro[at]ees.hokudai.ac.jp  

■植物生態学特論I  Advanced Couese in Plant Ecology I

4月13日(火)3講目  April 13 (Tue)  3rd

4月中はオンデマンド On-demand during April  

受講希望者は小野kiyomion[at]lowtem.hokudai.ac.jpへ連絡 ※[at]は@に変換

If you would like to attend, please contact Prof. Ono:kiyomion[at]lowtem.hokudai.ac.jp

森林圏科学特論Ⅱ(オンライン授業)開催について

森林圏科学特論Ⅱ(集中講義)についてお知らせいたします。

北方森林生態系の森林動態についての最新のトピックを講義するとともに、様々な生物(樹木、昆虫、微生物等)の実践的な調査研究を苫小牧研究林のフィールドとオンラインにおいてに学びます。北海道の特色ある森林研究を体験できるプログラムになっています。

実習の様子のブログです。

http://frs-kyoten.blogspot.com/2018/06/blog-post_11.html

日帰り実習とガイダンスを苫小牧研究林で行い、講義スライドと課題材料(動画、サンプル、データなど)を配布してレポート提出する形式で実施します。

日帰り実習とガイダンスの開催時期:6月22日(火)

昼食:各自持参してください。

担当教員:中村誠宏、車柱榮、植竹淳(北方生物圏フィールド科学センター)

受講申込み:

・受講者は4月23日(金)夕方までに、受講科目名、氏名(カタカナで読み)、性別、所属専攻とコース、学年、学生番号、メールアドレス、携帯電話番号を、中村誠宏(masahiro@fsc.hokudai.ac.jp)あてに必ずメールで連絡すること(履修届の提出だけでは受講申込みにはなりません)。

・受講を取りやめる場合は5月28日(金)夕方までに中村へ連絡すること。

・受講のために他の授業を欠席する場合は、事前に担当教員の了解を得ておくこと。

・移動には公共交通機関を利用すること。やむを得ない理由で自家用車等を利用する場合は、指導教員を通して申し出ること。

問い合わせ先:中村誠宏

(メールアドレス:masahiro[at]fsc.hokudai.ac.jp) ※[at]を@に変換

1学期集中講義 「森林圏科学特論 III」の開講について

本科目は実習形式で行われる集中講義です。4月20日~23日に開講いたします。

本講義では森林動物の生態学について扱います。
・ 小型哺乳類、大型哺乳類などの野外調査を実体験します。
・ 森林河川性の魚類の採捕や胃内容物調査を行います。
・ 動物―植物相互作用、生物多様性などのデータ分析に取り組みます。
・ 分析結果についてまとめ、プレゼンテーションを行います。

感染防止の観点から

  1. 日帰りにて行うフィールド実習(4月20日・火 1日間 苫小牧研究林)
  2. オンラインでの演習(4月22日・木、23日・金 2日間)

を組み合わせて行います。そのすべてを受講することが必要です。

履修を希望される方は、4月9日(金)までにEmailにてお申込みください。
申込先:内海 俊介 utsumi[at]fsc.hokudai.ac.jp  ※[at]を@に変更


★ 感染防止のため、申込多数の場合は人数を制限することがあります。

最大15名程度(メール先着順)。

★ 担当教員:揚妻 直樹・ 岸田 治・ 森田 健太郎・ 内海 俊介

令和3年度博士論文題目

【6月修了】
<植物生態学コース>
ヴェグ レア (Végh Lea)
Evaluating the impacts of disturbance scale, management history, and stochastic effects on succession by remote sensing and field surveys
(リモートセンシングおよび野外調査による撹乱規模、管理履歴、確率事象が遷移に与える影響の評価)

 <耕地圏科学コース>
GUO Zhihui (郭 志慧)
Characterization of photoperiodic genes Ghd8 and Ghd7 on flowering time regulation in a mini-core collection of Miscanthus sinensis
(ミニコアコレクションを用いたススキにおける開花期制御に関する日長遺伝子Ghd8Ghd7の特徴づけ)

<分子生物学コース>
廣口 覚彦 Akihiko Hiroguchi
Molecular genetic studies on Transmembrane Nine 1 for rhamnogalacturonan II deposition in Arabidopsis thaliana
(ラムノガラクツロナンII合成におけるシロイヌナズナTransmembrane Nine 1の分子遺伝学的研究)

【3月修了】
<水圏生物学コース>
與那嶺 里菜
Studies on cell wall structure during morphological changes in brown algae
(褐藻の形態形成に伴う細胞壁構造の変化に関する研究)

伊藤(阿部) 美菜子
Variation in phenology, biological traits, and associated epifaunal community between native and non-native populations of the seagrass Zostera japonica
(海草コアマモの在来集団と移入集団の間における季節性、形質、葉上動物群集の変異)

<耕地圏科学コース>
長野 宏則
イネ科植物におけるシークエンス情報からみた自然変異と作物育種への利用
(Natural variations from sequence information in the family Poaceae, and their utilization for crop breeding)

中野 有紗
Establishment and application of endosperm culture systems to produce polyploid plants in Amaryllidaceae
(ヒガンバナ科植物における倍数体作出を目的とした胚乳培養系の開発と応用に関する研究)

<動物生態学コース>
富田 幹次 Kanji Tomita
Causes and consequences of animal behavior changes in a humanmodified world: A case study of brown bear digging for cicada nymphs
(人為環境改変下での動物行動の変化の原因と帰結:ヒグマによるセミ幼虫の捕食行動を例に)

Ayer Christopher Gardner
Ecological study of the micropredator, Taimenobdella amurensis , a piscivorous leech: filling the gap between predation and parasitism
(魚類捕食性エゾビルの生態学的研究:捕食と寄生の間を埋めるマイクロプレデーション)

令和2年度博士論文題目

【6月修了】
<多様性生物学コース>
柴田 あかり 
Maintenance mechanism of gynodioecy in a summer-deciduous shrub, Daphne jezoensis
(夏期落葉性低木ナニワズにおける雌性両全性異株の維持機構)

【12月修了】
<分子生物学コース>
大木 海平 (H20年度 環境科学院修士卒)
Microbial ecology of human gut bifidobacteria and lactobacilli: their taxonomy and behavior
(ヒト腸内Bifidobacterium属およびLactobacillus属細菌の微生物生態学:その分類と挙動)

【3月修了】
<多様性生物学コース>
和久井 彬実
Ecotypic differentiation of northern plant species in mid-latitudes: the mechanisms of population maintenance in two ericaceous alpine species in northern Japan
(中緯度地域における北方植物の生態型変異:ツツジ科高山植物2種の北日本における個体群維持機構)


<生態遺伝学コース>
内田 葉子
Studies on reproductive compensations of host plant against floral herbivore -Interspecific relationship between Phengaris teleius and Sanguisorba tennuifolia var. alba-
(花食者に対する宿主植物の繁殖補償に関する研究 ーゴマシジミとナガボノシロワレモコウの種間関係ー)

福冨 雄一  
Analysis of gene network for color pattern formation and the mechanism of the prepattern determination in Drosophila guttifera
(ミズタマショウジョウバエを用いた模様形成遺伝子ネットワークとプレパターン決定機構の解析)

〈分子生物学コース〉
Khairina, Yeni
Trials to enhance the production yield of a duckweed, Lemna gibba, in food factory wastewater utilizing indigenous bacteria
(食品工場排水における ウキクサ植物Lemna gibbaの土着細菌を活用した生産収率向上の試み)

<動物生態学コース>
Jason Lee Anders
Effects of dietary shift and altered helminth infection on the gut microbiota of two sympatric rodents in urban environments
(都市化にともなう食性と寄生虫相の改変が同所的に生息する齧歯類の腸内細菌叢に及ぼす影響)

〈水圏生物学コース〉
申 元
Morphological dynamics and behavior of mitochondria through the life cycle of the brown alga, Mutimo cylindricus
(褐藻ムチモにおける生活環を通したミトコンドリアの形態と挙動に関する研究)

難波 瑞穂
The effect of salinity gradient on ecosystem functions and biodiversity of eelgrass (Zostera marina) bed communities
(アマモ場生物群集の生態系機能と生物多様性に対する塩分勾配の効果)

〈耕地圏科学コース〉
Yufita Dwi Chinta
Studies on properties of microorganisms in bulk and rhizosphere soils following the application of cover crops
(緑肥施用土壌の根域および根圏における微生物特性に関する研究)

田中 静幸
Studies on the onion cropping type for realizing the early shipment in northeastern Hokkaido
(北海道北東部におけるタマネギの早期出荷作型の確立に関する研究)

【生物圏科学専攻】学位論文審査会のご案内 Ph.D. defense in the division of Biosphere Science

3月修了予定者の学位論文審査会を下記のとおり行いますので、ご参集の程よろしくお願いいたします。(オンライン配信のZoom接続先はメールにてお知らせいたします。)

※環境科学院所属以外の方が視聴ご希望の場合は専攻事務へお申し出願います

bio-senko[at]ees.hokudai.ac.jp ([at]を@に変更)

【生物圏科学専攻・学位論文審査会】——————————————————–

■日時:1/22(金)13:00~ 

  会場:環境科学院D201(Zoomオンライン配信あり)

  発表者:福冨 雄一

  論文題目:Analysis of gene network for color pattern formation and the mechanism of the prepattern determination in Drosophila guttifera

  (ミズタマショウジョウバエを用いた模様形成遺伝子ネットワークとプレパターン決定機構の解析)

  主査:准教授 越川 滋行

  副査:教授 大原 雅、教授 鈴木 仁、准教授 加藤 徹(大学院理学研究院)

———————————————————————————————————–

■日時:1/22(金)15:00~ 

  会場:Zoomオンライン発表

  発表者:申 元

  論文題目:Morphological dynamics and behavior of mitochondria through the life cycle of the brown alga, Mutimo cylindricus

  (褐藻ムチモにおける生活環を通したミトコンドリアの形態と挙動に関する研究)

  主査:教授 長里 千香子

  副査:教授 山羽 悦郎、教授 星野 洋一郎、教授 小亀 一弘(大学院理学研究院)

———————————————————————————————————–

■日時:1/25(月)10:00~ 

  会場:環境科学院D101(Zoomオンライン配信あり)

  発表者:内田 葉子

  論文題目:Studies on reproductive compensations of host plant against floral herbivore -Interspecific relationship between Phengaris teleius and Sanguisorba tennuifolia var. alba-

  (花食者に対する宿主植物の繁殖補償に関する研究 ーゴマシジミとナガボノシロワレモコウの種間関係ー)

  主査:教授 大原 雅

  副査:教授 露崎 史朗、准教授 越川 滋行

———————————————————————————————————–

■日時:1/26(火)10:00~ 

  会場:環境科学院D201(Zoomオンライン配信あり)

  発表者:和久井 彬実

  論文題目:Ecotypic differentiation of northern plant species in mid-latitudes: the mechanisms of population maintenance in two ericaceous alpine species in northern Japan

  (中緯度地域における北方植物の生態型変異:ツツジ科高山植物2種の北日本における個体群維持機構)

  主査:准教授 工藤 岳

  副査:教授 相場 慎一郎、教授 露崎 史朗、教授 星野 洋一郎

———————————————————————————————————–

■日時:1/27(水)10:00~ 

  会場:環境科学院D201(Zoomオンライン配信あり)

  発表者:Khairina, Yeni

  論文題目:Trials to enhance the production yield of a duckweed, Lemna gibba, in food factory wastewater utilizing indigenous bacteria

  (食品工場排水における土着細菌を活用した ウキクサ植物Lemna gibbaの生産収率向上の試み)

  主査:教授 森川 正章

  副査:教授 福井 学、教授 山口 良文、准教授 三輪 京子

———————————————————————————————————–

■日時:1/27(水)13:00~ 

  会場:環境科学院D201(Zoomオンライン配信あり)

  発表者:Yufita Dwi Chinta

  論文題目:Studies on properties of microorganisms in bulk and rhizosphere soils following the application of cover crops

  (緑肥施用土壌の根域および根圏における微生物特性に関する研究)

  主査:教授 星野 洋一郎

  副査:教授 森川 正章、教授 山田 敏彦(北方生物圏フィールド科学センター)、教授 荒木 肇(新潟食料農業大学)、准教授 内田 義崇(農学研究院)、助教 平田 聡之

———————————————————————————————————–

■日時:1/27(水)16:00~ 

  会場:環境科学院D201(Zoomオンライン配信あり)

  発表者:田中 静幸

  論文題目:Studies on the onion cropping type for realizing the early shipment in northeastern Hokkaido

  (北海道北東部におけるタマネギの早期出荷作型の確立に関する研究)

  主査:教授 星野 洋一郎

  副査:教授 大原 雅、教授 山田 敏彦(北方生物圏フィールド科学センター)、教授 荒木 肇(新潟食料農業大学)、領域長 杉山 慶太(農研機構・北海道農業研究センター)

———————————————————————————————————–

■日時:1/29(金)10:00~ 

  会場:Zoomオンライン発表

  発表者:難波 瑞穂

  論文題目:The effect of salinity gradient on ecosystem functions and biodiversity of eelgrass (Zostera marina) bed communities

  (アマモ場生物群集の生態系機能と生物多様性に対する塩分勾配の効果)

  主査:教授 仲岡 雅裕

  副査:教授 宮下 和士、教授 野田 隆史、准教授 伊佐田 智規、グループ長 堀 正和(国立研究開発法人水産研究・教育機構)

———————————————————————————————————–

■日時:2/1(月)14:00~ 

  会場:環境科学院D101(Zoomオンライン配信あり)

  発表者:Jason Lee Anders

  論文題目:Effects of dietary shift and altered helminth infection on the gut microbiota of two sympatric rodents in urban environments

  (都市化にともなう食性と寄生虫相の改変が同所的に生息する齧歯類の腸内細菌叢に及ぼす影響)

  主査:准教授 小泉 逸郎

  副査:教授 野田 隆史、教授 鈴木 仁、准教授 中尾 亮(大学院獣医学研究院)

———————————————————————————————————–

以上

北海道大学 大学院 環境科学院 / 地球環境科学研究院

生物圏専攻メニュー