北海道大学 大学院 環境科学院 生物圏科学専攻

フィールドサイエンスの拠点

講義関連

動物生態学特論IIのオンライン講義について

環境科学院の大学院生の皆様

動物生態学コースの野田です。

動物生態学特論IIを10月4日(月)2限目から開講します。

Zoomを用いたオンライン講義(同時配信)です。

受講希望者は私のメールに下記情報を送って下さい。

 noda(at)ees.hokudai.ac.jp   *(at)を@に変更して下さい

受講方法など詳細をお伝えします。

 氏名:

 学生番号:

 所属コース(研究室):

 メールアドレス:

 電話番号:

 通信デバイス(PC、タブレット、携帯):

 自宅でのネット環境(使い放題、通信制限あり、ネットなし):

この他、何か質問等あればご気軽に野田までご連絡下さい。

野田隆史

後期科目「森林圏科学特論Ⅳ(地域資源管理学)」について

後期科目「森林圏科学特論Ⅳ(地域資源管理学)」

履修予定の皆さま

標記の責任教員 森林圏フィールド科学コースの吉田です。この特論は、集中講義形式で、例年秋季に研究林を中心に道内のさまざまなフィールド・施設・周辺地域を対象に実施してきました。

今年度は、下記により開催することを考えています。

【日程】2021年11月30日(火)-12月3日(金)3泊4日

【場所】中川研究林 天塩研究林 (中川町 研究林施設泊)

【担当教員】 吉田俊也、中路達郎、小林真

【概要】 森林を中心とする地域資源の種類や構成内容、利用の歴史的な経過と現状および問題点について理解を深めたうえで、地域振興と環境保全との両立を目指した資源管理のあり方について議論します

【日程】期間中の詳細は未定です。参考までに、昨年度は下記のようでした。

・昼にJR名寄駅(札幌からJRまたは都市間バス)集合

・ガイダンス、講義3コマ

・研究林における森林作業および作業跡地での調査

・グループワーク

・成果発表 夕方にJR名寄駅解散

【評価方法】

・3つの講義に対する小レポート(30%)

・フィールドワークへの貢献(20%)

・データのとりまとめへの貢献(20%)

・議論への貢献(30%)

コロナウイルスの感染拡大防止のため、研究林施設の宿泊利用に一定の制限が伴う事態が想定されます。最終的には、北大のBCPレベルや地域の医療体制などを勘案して決めますが、履修者数によって対応も変わります。そこで

●現時点で履修を希望される方

下記について連絡ください

<2021年10月1日(金)>まで  あて先 吉田俊也 yoto[at]fsc.hokudai.ac.jp ※[at]を@に変えてください

1)氏名

2)所属(専攻、指導教員名)

3)学年・学生番号

4)性別

5)電子メールアドレス

6)その他・質問等

連絡のあった人数をもとに、10月中旬までに具体的な計画をお知らせします。状況次第で、日程の変更やオンライン講義での開催もありうること、承知おきください。

前期後半の授業について

前期後半の授業についてお知らせします。
行動指針レベル3のため、受講方法について添付の資料をご確認ください。

詳しい受講方法についてはELMSを参照、または科目責任教員へ問い合わせください。

<前期前半から続く講義>
環境分子生物学特論I(担当教員:福井他)木3講目
耕地圏科学特論Ⅰ(担当教員:星野他)金1講目
分子生物学基礎論(担当教員:森川他)月1講目
植物生態学特論Ⅰ(担当教員:小野)火3講目

<前期後半から始まる講義>
6月14日(月)~ 多様性生物学特論Ⅰ(担当教員:相場、久保、長里)月3.4講目 オンライン

生物圏科学特別講義Ⅰ… 9 月下旬に2日間の集中講義形式で行う.詳細後日

生物生産学基礎論… 8~9月に実施予定(本科目の開講場所と日時はメール等で連絡しますので,履修案内に注意してください。)

森林圏科学特論Ⅰの開講について

森林圏科学特論Ⅰ

日時:2021年6月8日(火)〜6月10日(木)

※新型コロナウィルスの感染状況によっては変更または中止となる可能性がある。

場所:北方生物圏フィールド科学センター中川研究林/天塩研究林

集合・解散および宿泊は中川研究林学生宿舎(中川郡中川町)

※中川研究林庁舎(中川郡音威子府村)、天塩研究林宿舎(天塩郡幌延町)に分散宿泊する可能性あり

(詳しくはこちらから https://www.hokudaiforest.jp/)

担当教員:佐藤冬樹、柴田英昭、野村睦、高木健太郎、福澤加里部

講義内容(予定)

北方林の土壌の生成プロセス、森林土壌の採取法、森林の炭素収支、森林の水質形成、森林河川における流量観測

経費:¥5,000円程度(滞在中の宿泊費・食費含む。暫定額であり、多少変動の可能性あり。また宿泊施設により若干の変動あり。)現地までの交通費は自己負担(公共交通機関使用のこと)。

申込は、4月26日(月)までに、氏名(ふりがな)、性別、所属専攻とコース、学年、学生番号、メールアドレス、電話番号を下記まで連絡してください。新型コロナ対策として人数を制限して実施する可能性があります。

その他

  • 移動・滞在中はマスクの着用等新型コロナウィルス感染拡大防止に努めること。滞在中は施設の使用ルールおよび教員の指示に従うこと。
  • 実習前には感染リスクが高い場所へ行くことを避け、体調管理に十分気を配ること。また、体調がすぐれない場合は参加を見合わせること。
  • オンライン教材を用いた予習・復習を行う。
  • 学生教育研究災害傷害保険には必ず加入しておくこと。
https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/certificates/insurance.html
  • 本講義受講のために他の授業を欠席する場合は、事前に担当教員の了解を得ておくこと。

申込・問い合わせ先:中川研究林 福澤加里部

(電話:01656-5-3216、メールアドレス:caribu[at]fsc.hokudai.ac.jp)※[at]は@に変更

【前期前半開講通知】

■海洋生物学基礎論 Fundamental Course in Marine Biological Processes

4月8日(木)2講目  April 8 (Thu)  2nd 

D101又はオンライン D101 or online

受講希望者は工藤ikudo[at]fish.hokudai.ac.jpへ連絡 ※[at]は@に変換

If you would like to attend, please contact Prof. Kudo: ikudo[at]fish.hokudai.ac.jp

■環境分子生物学特論I  Advanced Couese in Environmental Molecular Biology I

4月8日(木)3講目 April 8 (Thu)  3rd

オンライン(当面の間)Online (for the time being)

ZOOMによるオンライン講義

ZOOMに接続できない場合、福井my-fukui[at]lowtem.hokudai.ac.jpまで連絡。※[at]は@に変換

If you cannot connect to ZOOM, please contact Prof. Fukui:my-fukui[at]lowtem.hokudai.ac.jp.

■耕地圏科学特論  Advanced Course in Agro-Ecosystem Science I

 4月9日(金)1講目(8時45分~) April 9 (Fri)  1st(8:45~)

オンライン Online

受講希望者は星野hoshino[at]fsc.hokudai.ac.jpへ連絡 ※[at]は@に変換

If you would like to attend, please contact Prof. Hoshino: hoshino[at]fsc.hokudai.ac.jp

■分子生物学基礎論(日本語/英語)

Fundamental Course in Molecular Biology (Japanese/English)

4月12日(月)1講目 April 12 (Mon)  1st

オンライン Online

Zoom接続先をELMSに掲示 

(ZOOMに接続できない場合、森川morikawa[at]ees.hokudai.ac.jpまで連絡) ※[at]は@に変換

Post the Zoom connection destination on ELMS

(If you cannot connect to ZOOM, please contact Prof. Morikawa : morikawa[at]ees.hokudai.ac.jp)

■動物生態学特論I   Advanced Couese in Animal Ecology I 

4月12日(月)2講目 April 12 (Mon)  2nd  

D101又はオンライン D101 or online

オンライン受講希望者は小泉itsuro[at]ees.hokudai.ac.jpへ連絡 ※[at]は@に変換

If you would like to attend online, please contact Prof. Koizumi: itsuro[at]ees.hokudai.ac.jp  

■植物生態学特論I  Advanced Couese in Plant Ecology I

4月13日(火)3講目  April 13 (Tue)  3rd

4月中はオンデマンド On-demand during April  

受講希望者は小野kiyomion[at]lowtem.hokudai.ac.jpへ連絡 ※[at]は@に変換

If you would like to attend, please contact Prof. Ono:kiyomion[at]lowtem.hokudai.ac.jp

森林圏科学特論Ⅱ(オンライン授業)開催について

森林圏科学特論Ⅱ(集中講義)についてお知らせいたします。

北方森林生態系の森林動態についての最新のトピックを講義するとともに、様々な生物(樹木、昆虫、微生物等)の実践的な調査研究を苫小牧研究林のフィールドとオンラインにおいてに学びます。北海道の特色ある森林研究を体験できるプログラムになっています。

実習の様子のブログです。

http://frs-kyoten.blogspot.com/2018/06/blog-post_11.html

日帰り実習とガイダンスを苫小牧研究林で行い、講義スライドと課題材料(動画、サンプル、データなど)を配布してレポート提出する形式で実施します。

日帰り実習とガイダンスの開催時期:6月22日(火)

昼食:各自持参してください。

担当教員:中村誠宏、車柱榮、植竹淳(北方生物圏フィールド科学センター)

受講申込み:

・受講者は4月23日(金)夕方までに、受講科目名、氏名(カタカナで読み)、性別、所属専攻とコース、学年、学生番号、メールアドレス、携帯電話番号を、中村誠宏(masahiro@fsc.hokudai.ac.jp)あてに必ずメールで連絡すること(履修届の提出だけでは受講申込みにはなりません)。

・受講を取りやめる場合は5月28日(金)夕方までに中村へ連絡すること。

・受講のために他の授業を欠席する場合は、事前に担当教員の了解を得ておくこと。

・移動には公共交通機関を利用すること。やむを得ない理由で自家用車等を利用する場合は、指導教員を通して申し出ること。

問い合わせ先:中村誠宏

(メールアドレス:masahiro[at]fsc.hokudai.ac.jp) ※[at]を@に変換

1学期集中講義 「森林圏科学特論 III」の開講について

本科目は実習形式で行われる集中講義です。4月20日~23日に開講いたします。

本講義では森林動物の生態学について扱います。
・ 小型哺乳類、大型哺乳類などの野外調査を実体験します。
・ 森林河川性の魚類の採捕や胃内容物調査を行います。
・ 動物―植物相互作用、生物多様性などのデータ分析に取り組みます。
・ 分析結果についてまとめ、プレゼンテーションを行います。

感染防止の観点から

  1. 日帰りにて行うフィールド実習(4月20日・火 1日間 苫小牧研究林)
  2. オンラインでの演習(4月22日・木、23日・金 2日間)

を組み合わせて行います。そのすべてを受講することが必要です。

履修を希望される方は、4月9日(金)までにEmailにてお申込みください。
申込先:内海 俊介 utsumi[at]fsc.hokudai.ac.jp  ※[at]を@に変更


★ 感染防止のため、申込多数の場合は人数を制限することがあります。

最大15名程度(メール先着順)。

★ 担当教員:揚妻 直樹・ 岸田 治・ 森田 健太郎・ 内海 俊介

公開セミナーのお知らせ

12月8日(火)15時より 地球環境科学研究院 D201 講堂にて、石井 博 氏(富山大学理工学研究部 教授)に以下の講演をして頂きます。
石井さんは送粉生態学の第一人者で、今年「花と昆虫のしたたかで素敵な関係(ベレ出版)」を出版されました。
生物圏科学特別講義 I の一環として講演して頂くものですが、どなたでも当日参加できます。マスク着用の上、是非ご参加下さい。

「マルハナバチタマセンチュウによるマルハナバチ女王の移動分散抑制と、送粉相互作用への影響」
要旨:
マルハナバチタマセンチュウはマルハナバチ女王に感染し、これを不妊化する寄生虫である。本発表では、集団遺伝学的な解析と感染女王の標識再捕獲調査をもとに、マルハナバチタマセンチュウが、宿主であるマルハナバチ女王の移動分散を強力に抑制していることを示したい。さらに、マルハナバチタマセンチュウによる宿主の移動分散抑制が、間接効果を通じて、地域の送粉相互作用にどのような影響をもたらしうるのかを調べた結果も紹介する予定である。

問い合わせ先:工藤 岳 gaku[at]ees.hokudai.ac.jp (※[at]を@に置き換え)

生物圏科学特別講義I(送粉生態学概説)集中講義開講のお知らせ

生物圏科学特別講義I(送粉生態学概説)は、以下の時間帯に環境科学院D201教室で行います。
講師は、石井博 富山大学教授 です。
12月7日(月)2〜5限、
8日(火)1〜5限、
9日(水、午前)1〜2限

本講義は対面式の講義を基本としますが、札幌での講義に参加できない場合はzoomでの配信も同時に行います。
zoomでの参加希望者は、工藤岳 (gaku[at]ees.hokudai.ac.jp) へご一報下さい。(※[at]を@に置き換え)

北海道大学 大学院 環境科学院 / 地球環境科学研究院

生物圏専攻メニュー