Division of Biosphere Science

Base for Field Science

Course in Aquatic Biology

This course focuses on the mechanisms of response and adaptation of various aquatic organisms (algae, plankton, squid, fish, marine mammal) against their living environments from freshwater (river, lake, bog) to marine (coastal and open sea) ecosystems. Research and education are carried out from the molecular and cell biology to the population and community ecology. 
HOME | FSC – FieldScienceCenterforNorthernBiosphere of HokkaidoUniversity (hokudai.ac.jp)

(写真1)増養殖実習での刺し網によるヒメマスのサンプリング
(写真2)褐藻ヒバマタの卵と精子(左)と褐藻類の細胞微細構造(右)。褐藻類は北海道沿岸における主要な一次生産者である。同じ光合成生物でありながら、生殖、細胞構造は陸上植物とは大きく異なる。
(写真3)2006年に新種記載されたラウスカジカ( Icelus skii )とその卵塊。近年、北海道や北方四島など北方水域のスキューバレンジ水深帯から新種の発見が続いている。また、産卵基質となっているアミコケムシ(苔虫動物門)は、魚類の格好の揺り篭で、これまで7種の魚類の利用が確認されている。
(写真4)胞胚期に胚盤の移植をおこなったキンギョ胚。赤色に染色された胚と無染色の胚の間で、胚上部の交換移植を行った。これらの胚の発生は正常に進行する。
(写真5)ブリとカンパチの行動計測実験。加速度ロガーを用いることで、活動量の算出や捕食行動の検出が可能である。
(写真6)実習観測船「みさご丸(厚岸臨海実験所)」での、プランクトンネットを使った海洋観測

Staffs

Kazushi Miyashita,
Professor
miyashi@fish.hokudai.ac.jp
水圏生物資源計測学、システム水産学

Chikako Nagasato,
Professor
nagasato@fsc.hokudai.ac.jp
藻類学、細胞生物学

Masahiro Nakaoka,
Professor
nakaoka@fsc.hokudai.ac.jp
海洋生態学、群集生態学

Norishige Yotsukura,
Professor
yotsukur@fsc.hokudai.ac.jp
海産植物学、多様性保全学

Kenji Minami,
Associate Professor
k.minami@fsc.hokudai.ac.jp
沿岸資源計測学、音響計測学

Tomonori Isada,
Associate Professor
t-isada@fsc.hokudai.ac.jp
生物海洋学、衛星海洋学

Hagihara Seishi,
Associate Professor
shagihara@fsc.hokudai.ac.jp
生理生態学、生殖生理学

Kensuke Ichihara,
Assistant Professor
ichihara@fsc.hokudai.ac.jp
多様性生物学・進化生物学

Jun Yamamoto,
Assistant Professor
yamaj@fish.hokudai.ac.jp
リモートセンシング、漁業有用資源

  • Contact to office

    Graduate School of Env.Science
    Division of Biosphere Science
    Hokkaido University
    N10W5 Sapporo
    Hokkaido 060-0810

  • Archives

北海道大学 大学院 環境科学院 / 地球環境科学研究院

生物圏専攻メニュー