入試募集要項(専攻)
2021-04-23
口述試験は 「オンライン試験」において、自己推薦文の内容及びその関連事項について口頭試問形式で実施します。
「オンライン試験」についての注意事項
・ 受験者はオンライン会議システムが利用可能なパソコン、スピーカー、マイク及びカメラを用意すること。
・ 受験者は試験時間中、他人のいない個室においてオンライン会議システムで映像 及び音声を送受信出来る環境を準備すること。
・ 接続の確認のために事前に接続テストを行う。
・ 試験方法の詳細については受験票送付時に通知する。
不明な点は以下のアドレスに問い合わせてください。
問い合わせ先:envsci[at]ees.hokudai.ac.jp ※[at]を[@]で置き換える。
At Special Selected Candidate Entrance Examination planned to be held on May 24th 2021, we will conduct “Online Oral Examinations” instead of “Oral Examinations” to prevent the spread of COVID-19. Online examination asking questions on the self-recommendation document and the related subjects by the examiners.
<About online examination>
Applicants should prepare a computer available to use online meeting system equipped with speaker, microphone and camera. Applicants should take the online examination in a private room where no one else is in the room. A test for connection will be set prior to the online examination. Details for the online examination will be announced by the return envelope with the examination admission ticket.
Inquiries to: envsci[at]ees.hokudai.ac.jp
2020-12-18
生物圏専攻における追加提出書類について
■ 修士課程(博士前期課程)(pdfファイル)
■ 博士後期課程(pdfファイル)
▶【学院共通】春季入試の実施方法変更およびそれに伴う出願書類について
2020-09-30
・【生物圏科学専攻】 秋季特別入試実施方法(pdfファイル)
・【学院全体】秋季推薦入試,秋季特別入試の実施方法の変更の詳細及び出願書類等について
2020-08-20
<修士課程(博士前期課程)(日本語)>
I. 追加書類
出願書類に以下の(ア)、(イ)の書類を追加する。追加書類の提出は7月31日(必着)までとする。
(ア)自己推薦書(学生募集要項4ページの特別推薦入試の自己推薦書の備考欄を参考にし、4000字程度でまとめること。)
(イ)自己推薦書の英訳(1000単語程度でまとめること。第三者による校閲、機械翻訳等を行わないこと。)
注)TOEFL, TOEICまたはIELTSのスコア提出は任意とする。(下記のII.試験内容等の1.外国語試験を参照)
II. 試験内容等
「書類審査」および「オンライン試験」とする。
- 外国語試験
- )自己推薦文の英訳と「オンライン試験」における口頭試問の結果を合わせて評価する。口頭試問では、自己推薦文の英訳の内容及び関連事項について問う。
- )外部試験のスコアを提出した場合は、専攻が定めた換算方法により1.)の得点と比較して高い得点を外国語試験の成績とする。
- 専門試験
- 「オンライン試験」において、専門知識について口頭試問を実施する。
- 口述試験
- 「オンライン試験」において、自己推薦文の内容及びその関連事項について口頭試問形式で実施する。
「オンライン試験」について
- 受験者はオンライン会議システムが利用可能なパソコン、スピーカー、マイク及びカメラを用意すること。
- 受験者は試験時間中、他人のいない個室においてオンライン会議システムで映像及び音声を送受信出来る環境を準備すること。
- 接続の確認のために事前に接続テストを行う。
- 試験方法の詳細については受験票送付時に通知する。
不明な点は以下のアドレスに問い合わせをすること。
問い合わせ先:envsci[at]ees.hokudai.ac.jp
<博士後期課程(日本語)>
I. 追加書類
出願書類に以下の(ウ)、(エ)の書類を追加する。追加書類の提出は7月31日(必着)までとする。
(ウ)自己推薦書(これまでの研究概要と志望理由、入学後にとりくみたい研究やその計画について、4000字程度でまとめること。)
(エ)自己推薦書の英訳(1000単語程度でまとめること。第三者による校閲、機械翻訳等を行わないこと。)
注)TOEFL, TOEICまたはIELTSのスコア提出は任意とする。(下記のII.試験内容等の1.外国語試験を参照)
II. 試験内容等
「書類審査」および「オンライン試験」とする。
- 外国語試験
- )自己推薦文の英訳と「オンライン試験」における口頭試問の結果を合わせて評価する。口頭試問では、自己推薦文の英訳の内容及び関連事項について問う。
- )外部試験のスコアを提出した場合は、専攻が定めた換算方法により1.)の得点と比較して高い得点を外国語試験の成績とする。
- 口述試験
- 「オンライン試験」において、修士論文等の内容についての発表および質疑応答を行う。
「オンライン試験」について
- 受験者はオンライン会議システムが利用可能なパソコン、スピーカー、マイク及びカメラを用意すること。
- 受験者は試験時間中、他人のいない個室においてオンライン会議システムで映像及び音声を送受信出来る環境を準備すること。
- 接続の確認のために事前に接続テストを行う。
- 試験方法の詳細については受験票送付時に通知する。
不明な点は以下のアドレスに問い合わせをすること。
問い合わせ先:envsci[at]ees.hokudai.ac.jp
2020-06-26
▶「環境科学院10月入学入試及び秋季入試の実施方法変更の詳細およびそれに伴う出願書類等について」(学院共通)
▶ Details of Changes in the October & Fall Entrance Examination and Application Documents (for all majors)